MENU

データ入力の事務 仕事内容や給料 好条件求人の探し方

[PR]

データ入力の事務は、依頼された文字や数字のデータを入力してPCに保存していく業務です。

実際にどんな仕事があるかですが、主に3つに分類することができます。

  1. データ入力のみ
  2. コールセンターなどでのデータ入力
  3. 書類作成なども含まれるデータ入力

データ入力のみの仕事は、手書きのデータや音声をPCに入力していく作業です。

コールセンターのデータ入力は、電話対応をしつつ聞き出したことを入力する仕事で、全てマニュアル化されています。

書類作成のデータ入力は、伝票などのデータを入力し書類にしていきます。

データ入力事務の仕事は楽?

データ入力事務の仕事は、フォーマットに合わせて入力するだけなので仕事は簡単です。

基本的にあまり他の社員と関わることもないため、人間関係などのストレスが少ないという口コミも多いです。

コールセンターでなければ、電話対応などもないので、かなり仕事としては楽な部類になります。

パソコンが苦手な方もいるでしょうが、最初は研修もありますし、2週間もパソコンを使えば誰でもできるので心配いりません。

細かい作業や地味な作業が得意な人なら、苦も無くデータ入力を続けることができます。

事務(データ入力)の給与や求人について

データ入力の求人についてですが、基本的に正社員の求人はほとんどないためパートや派遣が一般的になります。

データ入力の派遣の給与は時給1,500円~2,000円が相場で、1,000円程度のパートよりも高くなります。

しかも派遣は勤務地や日数、時間などを調整でき、時給が高いのが特徴です。

データ入力の事務は人気の職種になるので、求人倍率が高く探すのはかなり難しいです。

そのため、まずは派遣会社などに登録をして、データ入力の求人が募集されたら仕事を紹介してもらう形がおすすめです。

無料で登録から仕事の紹介までしてもらえる派遣会社があるのでシェアしておきますね。

電話対応が苦手な方も多いと思うのですが、電話対応なしなど条件に合わせた派遣を紹介してもらえるので登録だけでもしておいて損はありません。

[reuse id=”9622″]