社内SEは、自社システムの構築・運用保守や、自社の社員からのパソコン関係の問い合わせを行う仕事です。
ここでは社内SEの仕事内容や、求人の探し方について説明します。
社内SEの仕事内容

- 自社のシステム構築
- システムの運用保守
- PC関係のヘルプデスク
- 社内システムの使い方の問い合わせ対応
- 外注会社との連携
社内SEは自社システムの構築を行い、上流工程の提案からテスト・運用まで全てに携わります。
開発の規模が大きければ、外注のシステム会社を管理し連携しながら開発を進めていきます。
リリースしたシステムについて、自社の社員へレクチャー(パソコンの設定などヘルプデスク)したり、改修についてヒアリングもすることもあります。
開発メインのエンジニアと違い、自社の経営戦略を学べるのでマーケッティングにも強くなれます。
自社で仕事ができるため、プログラマーやSEによくある「外注の悩み」がありません。
社内SEに必要なスキル

- コミュニケーション能力
- IT全般スキル
社内SEを目指すなら、社内や社外の人たちと接する機会が多いのでコミュニケーションは必須になります。
また社内SEは、自社システム開発・運用から従業員のパソコンヘルプまで幅広くこなすので、IT全般のスキルも必要になります。
社内SEは未経験でもなれますが、IT業界の経験が2年以上あることが好ましいです。
その理由は給料の問題があり、ゼロから入社して昇給するよりも、転職して社内SEになったほうが圧倒的に高い給料で働くことができるからです。
社内SEに向いている人
- 自社のシステム構築・運用に携わりたい
- マネージメント能力を磨きたい
- 上流工程の仕事がやりたい
社内SEは、自社システム構築に携われるため、派遣で常駐しているプログラマーやSEに転職先として人気が高い職種です。
人気のため条件の良い社内SE求人を探すのは難しいので、転職で失敗しないためにもITに強い転職エージェントに登録して条件の良い求人を紹介してもらいましょう。
IT業界の転職に強く、好条件の社内SE求人を紹介してもらえるサイトをシェアしておきます。
DYM IT転職
- 登録~転職まで完全無料
- 国内トップクラスのエンジニア求人数
- 履歴書・職務経歴書・面接を完全サポート
- 職場の内部事情を教えてもらえる
- 給料アップや入社時期の交渉
- オンライン面談可/全国対応
- 平日22時ま受付/土日も対応可
無料で登録でき好条件の求人を取り扱っている『DYM』は、社内SEの転職で必ず登録しておくべきエージェントです。
DYMは、IT業界に詳しい専任のキャリアアドバイザーが全て無料で丁寧に転職支援してくれます。
事前に職場の仕事内容や給料について交渉してもらえるので、エンジニアに良くある転職したけど「聞いていた内容と違う」といったミスマッチがありません。
もし、すぐに転職するつもりがなければ、そのことを伝えればゆっくり転職活動をすることもできます。
社内SEは人気職種のため、登録だけでもしておけば良い求人が見つかった時にすぐに紹介してもらえます。
IT業界は転職で失敗するエンジニアが多いので、事前に情報を集められるエージェントに頼ってじっくりと良い求人を探しましょう!
DYMの口コミ

年収が100万もアップしました
SESの派遣会社でプログラマーをしていたのですが、昇給が低く年収が全く上がらないので転職を決意しました。
DYMに登録して相談したところ、私のスキルにマッチした社内SEの求人を紹介してもらえました。しかも年収も100万アップできたので、転職をして本当に良かったです。

担当者が元ITエンジニアだったので相談しやすかったです
過去に登録していたエージェントは、担当者がエンジニアに関しての知識が浅く、技術的な話ができませんでした。
DYM IT転職のエージェントはIT業界の知識も深く、難なく相談できたので安心感がありました。最終的に希望していた働きやすい環境で無事内定をもらうことができました。
一般的な転職サイトやハローワークだと、実際の仕事内容までわかりません。
DYMなら、求人を募集している会社の内部事情について教えてもらえるので、転職後のミスマッチを防ぐことができます。
DYMは、「スキルアップしたい」、「年収を上げたい」など、エンジニアの悩みを丁寧に聞いて良い条件の求人を紹介してもらえます。
完全無料なので、まずはどんな求人があるかだけでもチェックしてみてください。
大手企業の社内SEに転職
派遣会社のプログラマーから大手の社内SEに転職成功いしました。
転職成功まで徹底的にサポートしてもらいました。
模擬面接では、面接でよく聞かれる質問について確認したことや、受ける企業によって自分の経験や話し方を変えるといったアドバイスが参考になり、大変感謝しております。